債券の利子の受け取り

さまざまな種類がある債券。利子の受取り方で分けると2つになります。
ここで注意したいのが、利子の管理方法です。
定期収入として生活費の補てんなどに充てるのなら利子を引き出せばいいのですが、将来の資産形成などを目的とする人は、利子の運用方法にも気を配ったほうがいいかもしれません。
分配金を再投資できる投資信託と違って、債券の利子は受取時点のマーケット環境に応じた再投資対象を考える必要があります。
割引債(ゼロクーポン債)は額面金額から一定額を差引いた価格で発行され、満期に額面金額が戻る仕組み。
額面金額と発行価格の差額が利子相当分になります。
額面金額が100万円の割引債が96万円で発行されていたとすると、投資金額が96万円で100万円が戻ってくるので、差額の4万円が運用成果になります。
利付債と違って運用期間中に利払いがないので、利子の管理を考えずに資産形成ができます。
満期まで再投資を考える必要のない複利運用効果を期待できるのも割引債の魅力の1つです。
国内債券には割引債が少ないのですが、外国債券は品ぞろえが豊富です。

株式投資で儲からない米国株 高配当銘柄学費の負担を軽くする
リストラからの再就職おすすめの株式投資ワンルームマンション投資